2019年 新年 明けましておめでとうございます。
新年 あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
いつもご覧頂きありがとうございます。
九州・熊本県の被害のあった一部の地域の地震につきましてお住いの方々に、お見舞い申し上げます。
正月早々大変なことになってしまいました。 どうぞお体ご自愛下さい。
お正月は、ゆっくり休みまさせて頂きました。
いつも、実家で恒例の親戚の集まりに行きました。
箱根駅伝の熱戦を見守る2日間もありました。
寒いですが、底冷えするほどでもない気がします。
最近は、晴れが続いて気持ちがイイです。
去年は、この靴をよく履きました。
いろんなコーディネイトに便利でした。
フランテのタッセルローファー 濃茶スェードです。
1875年、カンパニア州ナポリにて、腕利きの靴職人だったルイジ・フェランテ氏が靴工房を開いたのがフェランテのブランドとしてのスタートです。
1979年のフィレンツェでのピッティ・ウォモでは、カーフにストライプ調などをシルクスクリーンでプリントしたアートなフットウェアのコレクション「スティルヌーヴォ」を発表しました。80年代当時最先端のコンピューターなど独創的モチーフの靴を次々と発表し、常に新たな試みをし続けているブランドなのです
フェランテはかねてよりローファーの展開が豊富で、特にイタリア靴らしい柔らかなスエードを使ったモデルはその足あたりの良さから評判が高いのです。
一番人気のローファー(ISEO)と同じラストで作られたもう一つの顔がタッセルローファー(ARNO)です。
ぜひ店舗にてご試着ください。
よろしくお願いします。